株式会社リーベグは 未来への国際目標に基づいて
SDGs(持続可能な開発目標)へ取り組んでいます
弊社は西宮市の企業として、給排水設備・空調設備を行う総合設備工事及びその他の事業活動を通じてSDGs(持続可能な開発目標)の達成に貢献すべく、持続可能な開発目標の取り組みを行い、社会的責任を果たしてまいります。
お客様に安心を与え、社会から信頼され続け、地域社会への貢献、社員の幸福実現を目指す企業である弊社にとって重要なミッションです。

SDGsとは
SDGs(持続可能な開発目標)は、2015年に国際連合が策定した2030年までの国際的な目標のことを指します。正式には「Sustainable Development Goals」と呼ばれ、17の目標と169のターゲットから構成されています。これらの目標は、貧困の撲滅、不平等の削減、地球環境の保護、経済成長の促進など、持続可能な社会の実現を目指しています。
SDGsの17の目標
1. 貧困をなくそう(No Poverty)
あらゆる形態の貧困を終わらせる。
2. 飢餓をゼロに(Zero Hunger)
飢餓を終わらせ、食料安全保障と栄養改善を達成し、持続可能な農業を促進する。
3. すべての人に健康と福祉を(Good Health and Well-being)
あらゆる年齢の全ての人に健康的な生活を保障し、福祉を推進する。
4. 質の高い教育をみんなに(Quality Education)
全ての人に包摂的で公平な質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する。
5. ジェンダー平等を実現しよう(Gender Equality)
ジェンダー平等を達成し、全ての女性と女児の能力強化を図る。
6. 安全な水とトイレを世界中に(Clean Water and Sanitation)
すべての人に水と衛生の利用可能性と持続可能な管理を確保する。
7. エネルギーをみんなに そしてクリーンに(Affordable and Clean Energy)
すべての人に安価で信頼できる持続可能なエネルギーへのアクセスを確保する。
8. 働きがいも経済成長も(Decent Work and Economic Growth)
包摂的かつ持続可能な経済成長、生産的な雇用と働きがいのある仕事をすべての人に提供する。
9. 産業と技術革新の基盤をつくろう(Industry, Innovation and Infrastructure)
強靭(レジリエント)なインフラを構築し、包摂的かつ持続可能な産業化を促進し、イノベーションを推進する。
10. 人や国の不平等をなくそう(Reduced Inequality)
国内および国家間の不平等を是正する。
11. 住み続けられるまちづくりを(Sustainable Cities and Communities)
包摂的で安全かつ強靭(レジリエント)で持続可能な都市および人間居住を実現する。
12. つくる責任 つかう責任(Responsible Consumption and Production)
持続可能な生産消費形態を確保する。
13. 気候変動に具体的な対策を(Climate Action)
気候変動およびその影響を軽減するための緊急対策を講じる。
14. 海の豊かさを守ろう(Life Below Water)
持続可能な開発のために海洋・海洋資源を保全し、持続可能に利用する。
15. 陸の豊かさも守ろう(Life on Land)
陸域生態系の持続可能な管理、森林の持続可能な管理、砂漠化の防止、土地劣化の停止および回復、生物多様性の損失の阻止を図る。
16. 平和と公正をすべての人に(Peace, Justice and Strong Institutions)
包摂的で平和的な社会を促進し、すべての人に司法へのアクセスを提供し、あらゆるレベルで効果的で説明責任のある包摂的な制度を構築する。
17. パートナーシップで目標を達成しよう(Partnerships for the Goals)
持続可能な開発のための実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する。
これらの目標は、政府、企業、市民社会、個人などあらゆるステークホルダーが協力して達成を目指すべきものです。SDGsは、より良い未来を築くためのグローバルな指針となっています。
- SDGsへの当社の取り組み -
総合設備業社としての地域/社会への貢献





・設備リニューアル工事を通して、既存の建物を安全・安心に利用できるように改修し、皆様へより長く快適な暮らしをお届けします。
・給排水・空調設備工事を通して、快適な環境づくりに貢献します。
・空調設備工事を通して、空調機器の機能向上・省エネ・節電などによるエネルギー使用の効率化に取り組くみます。
また、古くなったエアコンや換気扇などの取替改修工事やメンテナンスを行うことで、地球温暖化対策の推進を行います。
・災害発生時、市や県からの要請があった場合、防災拠点となる公共建築物について直ちに安全点検や応急処置を実施します。
社員/協力業社の人権や働きがいを追求します




